Takuya Terahara
Ph.D
- Team for Advanced Flow Simulation and Modeling (T*AFSM)
- Takizawa Laboratory, Department of Modern Mechanical Engineering, Waseda University
- Assistant Professor, Department of Modern Mechanical Engineering, Waseda University
- B.Eng. Waseda University, 2015
- M.Eng. Waseda University, 2017
- Ph.D. Waseda University, 2020
- Google Scholar: tWRHjO8AAAAJ
- Curriculum vitae:
Publications
Journal Articles Indexed by the Web of Science
- [ 1]
- K. Takizawa, T.E. Tezduyar, Y. Otoguro, T. Terahara, T. Kuraishi, and H. Hattori, “Turbocharger flow computations with the Space–Time Isogeometric Analysis (ST-IGA)”, Computers & Fluids, 142 (2017) 15–20, 10.1016/j.compfluid.2016.02.021
- [ 2]
- K. Takizawa, T.E. Tezduyar, and T. Terahara, “Ram-air parachute structural and fluid mechanics computations with the space–time isogeometric analysis (ST-IGA)”, Computers & Fluids, 141 (2016) 191–200, 10.1016/j.compfluid.2016.05.027
- [ 3]
- K. Takizawa, T.E. Tezduyar, T. Terahara, and T. Sasaki, “Heart valve flow computation with the integrated Space–Time VMS, Slip Interface, Topology Change and Isogeometric Discretization methods”, Computers & Fluids, 158 (2017) 176–188, 10.1016/j.compfluid.2016.11.012
- [ 4]
- K. Takizawa, T.E. Tezduyar, H. Uchikawa, T. Terahara, T. Sasaki, and A. Yoshida, “Mesh refinement influence and cardiac-cycle flow periodicity in aorta flow analysis with isogeometric discretization”, Computers & Fluids, 179 (2019) 790–798, 10.1016/j.compfluid.2018.05.025
- [ 5]
- T. Terahara, K. Takizawa, T.E. Tezduyar, Y. Bazilevs, and M.-C. Hsu, “Heart valve isogeometric sequentially-coupled FSI analysis with the space–time topology change method”, Computational Mechanics, to appear, DOI: 10.1007/s00466-019-01813-0 (2019), 10.1007/s00466-019-01813-0
Chapters in Books
- [ 1]
- K. Takizawa, T.E. Tezduyar, T. Terahara, and T. Sasaki, “Heart valve flow computation with the Space–Time Slip Interface Topology Change (ST-SI-TC) method and Isogeometric Analysis (IGA)”, Biomedical Technology: Modeling, Experiments and Simulation (2018) 77–99, 10.1007/978-3-319-59548-1_6
- [ 2]
- K. Takizawa, T.E. Tezduyar, H. Uchikawa, T. Terahara, T. Sasaki, K. Shiozaki, A. Yoshida, K. Komiya, and G. Inoue, “Aorta flow analysis and heart valve flow and structure analysis”, Frontiers in Computational Fluid–Structure Interaction and Flow Simulation: Research from Lead Investigators under Forty – 2018 (2018) 29–89, 10.1007/978-3-319-96469-0_2
Conference Papers
- [ 1]
- Y. Tsutsui, N. Toh, T. Terahara, K. Takizawa, T.E. Tezduyar, and C. Boswell, “Ringsail-parachute design studies based on aerodynamic-moment computation with resolved geometric porosity”, Proceedings of 58th Symposium on Space Science and Technology (2014)
- [ 2]
- Y. Otoguro, T. Terahara, K. Takizawa, T.E. Tezduyar, T. Kuraishi, and H. Hattori, “A higher-order ST-VMS method for turbocharger analysis”, Proceedings of 13th Asian International Conference on Fluid Machinery (2015)
Recent News
(日本語) 掛上、星、小林来生、小林祐顕、寺原、石代、白井、三川、谷口が第28回計算工学講演会で発表予定
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 発表は以下の通りです。 非対称トレッドパターンを有する乗用車用タイヤの路面接触に着目した流れの分析 掛上 剛、倉石 孝、徐 兆京、金子 隆太郎、滝沢 研二、Tezduyar Tayfun E. C-01 OS01 高性能計算とその産業応用:自動車・土木・建築・航空, etc. (1):5月31日 10:00-10:15 ロードバイクタイヤの接触及び変形を考慮した流体解析 星 佑樹、山本 瑛貴、齋藤 耀玖、滝沢 研二、Tezduyar Tayfun E D-02 OS16 アイソジオメトリック解析(2):5月31日 10:45-11:00 レーシングカータイヤの路面接触を考慮した流体解析 小林 ...(日本語) 谷口、鈴木が日本応用数理学会第19回研究部会連合発表会で発表予定
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 発表は以下の通りです。 T-Splineを用いたしわのできない傘設計 鈴木 絢芽, 寺原 拓哉, 白井 嵩彦, 滝沢 研二, Tezduyar Tayfun E., 前川 卓 D会場 幾何学的形状生成(1)D2-1-2: 3月9日 9:40-10:00 赤血球膜に対する膜圧を考慮したシェル理論に基づく定式化 谷口 靖憲, 滝沢 研二, Tezduyar Tayfun D会場 連続体力学の数理(3)D3-3-3: 3月10日 14:30-14:50 日本応用数理学会第19回研究部会連合発表会 https://jsiam.org/union2023(日本語) 谷口、半田、石田、吾妻が第33回バイオフロンティア講演会で発表予定
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 発表は以下の通りです。 Skalak構成則に基づく曲げ剛性を考慮した新しい赤血球膜モデル –静止形状解析による妥当性検証– 谷口 靖憲, 滝沢 研二, Tezduyar Tayfun B室(LR202)循環器1 1B01: 12月17日10:45-11:15 左心室流体解析の基礎検討 半田 丈大, 寺原 拓哉, 平岡 諄巳, 滝沢 研二, Tezduyar Tayfun E. B室(LR202)循環器1 1B05: 12月17日12:00-12:15 厚み垂直応力を考慮したシェルモデルに基づく大動脈ゼロ応力状態の推定法の検討 石田 勝也, 谷口 靖憲, 齋藤 ...(日本語) 中村、掛上、鈴木、劉、神谷、三川、白井が第36回数値流体力学シンポジウムで発表予定
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 発表は以下の通りです。 キャビテーション解析に向けたVariational Multiscale Methodに基つく定式化 中村 貴博, 乙黒 雄斗, 滝沢 研二, Tezduyar Tayfun E. OS1-2 混相流体,相変化,反応,界面D02-3: 12月14日 11:30-11:50 非対称トレッドパターンを有する乗用車用タイヤの空力解析 掛上 剛, 倉石 孝, Zhaojing Xu , 金子 隆太郎, 滝沢 ...(日本語) 白井が第35回計算力学講演会で発表予定
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 発表は以下の通りです。 流体機械内の布の挙動追跡のための接触構造解析及び流体解析 白井 嵩彦, 谷口 靖憲, 寺原 拓哉, 久保田 亮磨, 滝沢 研二, Tezduyar Tayfun E. OS-13 力学系のモデリングと数値シミュレーション: 11月17日17:00-17:15 https://confit.atlas.jp/guide/event/cmd2022/top 第35回計算力学講演会(CMD2022)(日本語) XUが日本流体力学会 年会2022で発表予定
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 発表は以下の通りです。 複雑トレッドパターンを有するタイヤの路面接触を考慮したSpace-Time法による流体解析 XU ZHAOJING, Kuraishi Takashi, Kaneko Ryutaro, Kakegami Tsuyoshi, Poonboon Lawsirirat, Takizawa Kenji, Tezduyar Tayfun E. 流体機械(3) 314講義室: 9月28日 11:50-12:10 https://www2.nagare.or.jp/nenkai2022/(日本語) 鈴木が日本応用数理学会2022年度年会で発表予定
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 発表は以下の通りです。 傘の応力状態に着目したT-splineによる設計 鈴木 絢芽, 滝沢 研二, 白井 嵩彦, 前川 卓 第3セッションB会場 幾何学的形状生成(3): 9月10日14:20-14:40 https://jsiam.org/annual2022/(日本語) アイソジオメトリック解析講習会
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 近年産業界でも有限要素法のスーパーセットとして注目を集めているアイソジオメトリック解析ですが、国内では研究が少なく、とりわけ複雑形状に対する計算はあまり多く見られません。アジアの中でも日本のアイソジオメトリック解析の研究やそれを用いた研究は低調な状況にあります。そこで、国内の研究者向けに、アイソジオメトリック解析を普及させるために、具体的方法を詳細に説明する下記講習会を開催いたします。対象としては流体・構造に関わらず有限要素法や境界要素法などの経験のある方としておりますが、新しくそれらの研究を始める学生(学部から博士課程まで)の皆さん、そして、その指導をされている教員・研究者・企業の研究者にとっても習得の近道となる内容をセレクトしています。 講習会リーフレット 日程 2022年9月10日(土)~11日(日) 会場 グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター(早稲田大学40号館) 東京都新宿区早稲田町27 申し込みはこちらよりお願いします。(日本語) 齋藤, 谷口, 寺原が日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会ポスターセッションで発表予定
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 発表は以下の通りです。 医用画像からの血管壁ゼロ応力状態の推定手法の提案 齋藤耀玖, 乙黒雄斗, 寺原拓哉, 滝沢研二, TezduyarTayfun E. ポスターセッション1循環器1P5-03 6月25日 13:15-14:15フラッシュプレゼンテーション,14:15-15:15ディスカッションタイム Skalak 構成則に基づく曲げ剛性を考慮した新しい赤血球膜モデルの妥当性検証 谷口靖憲, 滝沢研二, TezduyarTayfun ポスターセッション1循環器1P5-04 6月25日 13:15-14:15フラッシュプレゼンテーション,14:15-15:15ディスカッションタイム 左心系流れのアイソジオメトリック解析 寺原拓哉, 平岡諄巳, 滝沢研二, TezduyarTayfun E. , 久田俊明 ポスターセッション1循環器1P5-09 6月25日 13:15-14:15フラッシュプレゼンテーション,14:15-15:15ディスカッションタイム https://www.jsme.or.jp/conference/bioconf22/index.html 日本機械学会 第34回バイオエンジニアリング講演会(日本語) 金子, 近藤, 秋樂, 久保田, 白井, 吉田, 寺原が第27回計算工学講演会で発表予定
Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language. 発表は以下の通りです。 ST-SI-TC-IGA法によるミラーを考慮した自動車近傍における空力解析 金子 隆太郎, 倉石 孝, 徐 兆京, 山﨑 智司, 滝沢 研二, Tezduyar Tayfun E. OS03 流れの計算法 (2) :6月2日13:45-14:00 ディーゼル用酸化触媒における煤詰まり成⻑の予測 近藤 大斗, 倉石 孝, 上條 隆之, ...